![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
Disc No.1 フローラン・シュミット:ディオニソス ガブリエル・パレス:リシルド序曲 リスト:ハンガリー狂詩曲第2番 シャブリエ:狂詩曲「スペイン」 ウエーバー:舞踏への勧誘 リスト:交響詩「レ・プレリュード」 モール:スイス民謡の主題による変奏曲 ウエーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲 Disc No.2 ラヴァ-ニュ:暴君ネロの逃走と死 ブリュノ-:メシドール メサジェ:舞踏組曲「イゾリーヌ」 リムスキー・コルサコフ*:スペイン奇想曲 メサジェ:舞踏組曲「二羽の鳩」 ワーグナー:歌劇「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲 ワーグナー:歌劇「タンホイザー」〜大行進曲 マイアベ-ア:戴冠式行進曲 ベルリオーズ:ハンガリー行進曲 モーツァルト*:トルコ行進曲 ピエール・デュポン指揮/ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団 F. Columbia (*日Columbia) 録音1927〜35 |
![]() |
![]() |
デュポンは1905年にフルートでパリ音楽院に入学し、卒業後はフランス各地の軍楽隊にフルート奏者として在籍した。1927年、第6代ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の楽長に就任した。彼の管弦楽曲から吹奏楽への優れた編曲は、当時の著名な作曲者自身にも絶賛され、その多くは現在でも出版されており演奏されている。今回の復刻では再生装置に、1950〜60年代のフランスの放送局・レコード会社では例外なく使われていたPierre Clement社の製品をレストアして使用した。フランス盤の再生には最も適しており、当時の雰囲気が再現できる唯一の装置と思われる。また、ダイレクトカッティングで録音されているSP盤の音色をそのままCDに再現するため、ノイズカットを始めとする一切のデジタル音響処理を省いた。本CDは吹奏楽ファンのみならず、戦前のフランス管楽器演奏の記録にもなると思う。 |
![]() |
![]() |