![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
ヴィヴァルディ:バソン協奏曲 変ロ長調「夜」 ジャン=フランソワ・パイヤール指揮 ジャン=マリー・ルクレール器楽アンサンブル アンヌ=マリー・ベッケンシュタイナー(クラヴサン プレイエル製) Erato EFM42031 -------------- コレット:4本のバソンのための協奏曲 ニ長調「フェニックス」 レイモン・ドルレ/アンドレ・セネダ/アンジュ・モジャンドル(バソン) アンヌ=マリー・ベッケンシュタイナー(クラヴサン プレイエル製) Erato LDE1039 --------------- モーツァルト:バソン協奏曲 変ロ長調 K.191 (カデンツァ:ポール・オンニュ) カール・リステンパルト指揮 ザール室内管弦楽団 Hispavox HD5210 --------------- ウェーバー:バソン協奏曲 ヘ長調 作品75 ルイ・ド・フロマン指揮 オワゾリール・アンサンブル L'Oiseau-Lyre OL50105 |
![]() |
![]() |
フランスのバソン奏者、ポール・オンニュ。バソン奏者としては異例とも言えるほど、数多くのレコーディングを遺した。やや鼻にかかった硬質な音色、深い人生観を感じさせるような表現、ほとばしる情熱と歌心、そして天性のリズム感。今日でもその名は世界的に知られ、愛惜される演奏家である。バソン独奏の名曲として一般に知られているものは、ヴィヴァルディ、モーツァルト、ウェーバーの協奏曲、などがある。オンニュの1950年代の演奏で、主要な名曲をこのCDに収録して、彼のすばらしい功績を世に伝えたいと思う。(高杉忠博:解説より) |
![]() |
![]() |