![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
Sonate en Si mineur pour flûte et clavecin BWV 1030 フルートとクラヴサンのためのソナタ ロ短調 BWV 1030 ------------------------ Sonate en Ut majeur pour flûte et basse continue BWV 1033 フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV 1033 ---------------------- Sonate en Mi majeur pour flûte et basse continue BWV 1035 フルートと通奏低音のためのソナタ ホ長調 BWV 1035 --------------------- Sonate en Mi bémol majeur pour flûte et clavecin BWV 1031 フルートとクラヴサンのためのソナタ 変ホ長調 BWV 1031 -------------------- Sonate en Mi mineur pour flûte et basse continue BWV 1034 フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV 1034 --------------------- Sonate en La mineur pour flûte solo BWV 1013 無伴奏フルートのためのソナタ イ短調 BWV 1013 ----------------------- Fernand Caratgé, flûte フェルナン・カラージェ(フルート) Ruggero Gerlin, clavecin ルッジェーロ・ジェルリン(クラヴサン) Le Chant du Monde LDX-A-8171-72 Rec. ca 1957 |
![]() |
![]() |
本CD原盤の録音の際、カラージェは、解釈、特にテンポについて、ジェルリンと激しく議論を交わしたという話が伝わっている。このレコードは、二人の音楽家の意見の闘いと妥協の結果であるが、カラージェの完璧な様式とテクニック、それに対し、生気溢れ、時には即興性をもって応えるジェルリンとのコラボレーションが、すばらしい感興を生み出している。(高杉忠博解説より) |
![]() |
![]() |