![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
Frédéric CHOPIN フレデリック・ショパン DOUZE ÉTUDES, Op.10 12の練習曲 作品10 1.N°1 Ut majeur, Allegro 第1番 ハ長調 2.N°2 La mineur, Allegro 第2番 イ短調 3.N°3 Mi majeur, Lento ma non troppo 第3番 ホ長調『別れの曲』 4.N°4 Ut dièse mineur, Presto 第4番 嬰ハ短調 5.N°5 Sol bémol majeur, Vivace 第5番 変ト長調『黒鍵』 6.N°6 Mi bémol mineur, Andante 第6番 変ホ短調 7.N°7 Ut majeur, Vivace 第7番 ハ長調 8.N°8 Fa majeur, Allegro 第8番 ヘ長調 9.N°9 Fa mineur, Allegro molto agitato 第9番 ヘ短調 10.N°10 La bémol majeur, Vivace assai 第10番 変イ長調 11.N°11 Mi bémol majeur, Allegretto 第11番 変ホ長調 12.N°12 Ut mineur, Allegro con fuoco 第12番 ハ短調『革命』 ----------------------------- DOUZE ÉTUDES, Op.25 12の練習曲 作品25 13.N°1 La bémol majeur, Allegro sostenuto 第1番 変イ長調『エオリアン・ハープ』 14.N°2 Fa mineur, Presto 第2番 ヘ短調 15.N°3 Fa majeur, Allegro 第3番 ヘ長調 16.N°4 La mineur, Agitato 第4番 イ短調 17.N°5 Mi mineur, Vivace 第5番 ホ短調 18.N°6 Sol dièse mineur, Allegro 第6番 嬰ト短調 19.N°7 Ut dièse mineur, Lento 第7番 嬰ハ短調 20.N°8 Ré bémol majeur, Vivace 第8番 変ニ長調 21.N°9 Sol bémol majeur, Allegro assai 第9番 変ト長調『蝶々』 22.N°10 Si mineur, Allegro con fuoco 第10番 ロ短調 23.N°11 La mineur, Lento-Allegro con brio 第11番 イ短調『木枯らし』 24.N°12 Ut mineur, Allegro molto e con fuoco 第12番 ハ短調『大洋』 Jeanne-Marie DARRÉ, Piano ジャンヌ=マリー・ダルレ(ピアノ) Pathé DT 1016, DT 1017 Rec.1952 |
![]() |
![]() |
このショパンの練習曲集は、ダルレが1950年代にサン=サーンスのピアノ協奏曲全集と七重奏曲などとともにパテ・レーベルに行った一連の録音のひとつである。ダルレは練習曲をSP時代にも録音していたように、とりわけ得意にしていたように思える。全24曲はこの1952年録音が唯一であるが、正確な技巧と軽快なリズム、多彩なパッセージの表現など、代表的な名演のひとつといえるだろう。(浅里公三解説より) |
![]() |
![]() |