![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
1.ファリャ:スペイン民謡組曲 2.サン=サーンス:アレグロ・アパッショナート 3.ブラームス:ワルツ 4.ベートーヴェン:エリーゼのために 5.グリーグ:ソルベーグの歌 6.リムスキー=コルサコフ:インド人の歌 7.グラナドス:「ゴイエスカス」間奏曲 8.マスネ:ヴェルテール「月の光」 9.サン=サーンス:白鳥 10マスネ:タイスの瞑想曲 11.マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ 12.ショパン:別れの曲 13.オッフェンバック:ホフマン物語「舟歌」 14.メンデルスゾーン:春の歌 15.マスネ:エレジー 16.シューマン:トロイメライ 1, 2, 7 Tasso JANOPOULO(Piano) 3〜6, 8〜11 Andre Collard(Piano) 1〜7 ODEON FOC 1024 8〜16 ODEON OC 1001 |
![]() |
![]() |
ベルナール・ミシュラン 日本ではほとんど知る人のない幻のチェリスト。パリ音楽院出身。オデオンやコンサートホールソサエティから出ていたLPやEPは今やレア盤中のレア盤であり、海外のオークションでは常に高値を呼んでいる。1937年、コンクールに優勝しソリストとしてのキャリアが始まったが、フランス人らしい明快で鮮烈な芸風を持ち、サン=サーンス、ラロなどフランスの近代物を得意にしていた。その黒光りのする音色といい、味があって実にうまい三つ星のチェリスト。 |
![]() |
![]() |